hiace-diy

ハイエースをDIYでいじっています。

電装系

ハイエースにUSB電源追加

投稿日:2017年3月25日 更新日:

なにかと充電等に必要なUSB電源を追加しました。

ハイエース専用品のCARMATE増設電源ユニット

灰皿との入れ替えなのでタバコを吸わない人には、不要スペースの有効活用が出来ます。

灰皿外して、入れ替えるだけ!と簡単なのですが一つ問題が・・・

両面テープで固定する製品なのですが、ヒューズが切れた場合に取り外せない。

なので、最初から付いている両面テープを3Mの着脱自在両面シートと張り替えました。

これで、万が一ヒューズが切れても大丈夫!っと外してみようとしたら3Mのシート強し・・・・外れんしぃ~(笑)

思いっきり引っ張ると両面テープごと外れた。写真よりテープの長さを半分にしました。

USB2口付いていますが両方で2.1Aらしいので物によっては同時に充電できないですね。

iPadは下側でのみの充電だそうです。

スポンサーリンク

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-電装系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ハイエースにサブモニター追加

ハイエースワゴン(ワイド)にはメインユニット横に小物入れが付いています。 あまり使うこともないので、液晶モニターを埋め込む事にしました。 7インチがサイズ的にちょうどなのですが海外製のモニターは画素数 …

ハイエースでバッ直しました

バッ直について 特に音にこだわるとかではないのですが、後日サブバッテリー積んでTV等使用したいな~と思って切り替えがやりやすいように、電源をバッテリーより直接引きました。 電気系のお約束!バッテリーの …

ハイエースにドアミラー自動格納装置を付けました。

ハイエースワイドは幅が広いので駐車時にドアミラーが結構邪魔になります。 毎回ドアミラー格納スイッチを押すのもメンドイので自動格納装置を付けました。 取り付けた製品はパーソナルCARパーツ製のキーレス連 …

マルチカメラスプリッターの改造

フロントカメラ、サイドカメラを表示するのにマルチカメラスプリッターを使用したのですが、 コントロールスイッチが小さい&キライな後付け感。 ハイエースはメクラ蓋してあるスイッチ部分が多いので、トヨタ純正 …

ハイエースのメインユニット(使用編)

メインユニットに選択した、MAXWIN製マルチメディアステーション2DIN002の使用感です。 国産の商品ではないので、出来ること出来ないこといろいろあります。 出来る事です。 DVD再生 micro …