hiace-diy

ハイエースをDIYでいじっています。

「 月別アーカイブ:2017年04月 」 一覧

ハイエースにクルーズコントロール取付(取付編)

ハイエースにクルーズコントロールを取り付けるのですが、 PIVOT社の3-drive・α、トヨタ純正クルーズスイッチ対応品ですがメーカーよりは正式にハイエースの動作確認は出ていません。 今後仕様変更等 …

ハイエースにクルーズコントロール取付(準備編)

ハイエースにはオプションでクルーズコントロールの設定がありません。 後付けのクルーズコントロールを取り付けるしかないのですが、後付け感があるのはイヤ! TOYOTA純正のレバーで操作したかったので調べ …

ハイエースのメインユニット(使用編)

メインユニットに選択した、MAXWIN製マルチメディアステーション2DIN002の使用感です。 国産の商品ではないので、出来ること出来ないこといろいろあります。 出来る事です。 DVD再生 micro …

ハイエースのメインユニット(取り付け編)

ハイエースのメインユニットを何にするか? ほしい機能は スマホのカーナビ画面を表示したい&出来ればメインユニット液晶で操作。 バックカメラの入力があること。 TVチューナーの入出力が出来ること。 Bl …

ハイエースのバックカメラをカーナビへ

メーカーオプションのバックモニター内蔵自動防眩インナーミラーを付けたのですが、モニターが小さい。 リアにアンダーミラーが付かない&バックドアがスッキリするので気に入っているオプションなのですがカーナビ …

ハイエースにウインドウフィルム(リア)貼りました。

ハイエースのワゴンGLのリアガラスはプライバシーガラスなので色は付いているのですが、外から中が透けて見えます。 あまり中が見えると盗難とかありそうですし、暗すぎても運転しにくいので10%台の透過率のフ …

リアデフォッガー(熱線)修繕

やってもーたぁー! リアウインドウフィルムを貼る準備をしていて、注意事項のステッカーを剥ぐときに熱線を切ってしまいました・・・ 切れたと思われる両端の抵抗を測ると、0オームに近い数字ではない・・・・ …

ハイエースのシートリクライニング加工(4列目)

2,3列目に続き4列目もリクライニング加工します。 ハイエースワゴンGLの4列目のシートは、ほぼ垂直!長時間は乗っていられない・・・ これで倒れる最大です。 Dピラーに当たるので標準ではこの角度なのか …

ハイエースのシートリクライニング加工(2,3列目)

ハイエースワゴンのお約束。 シートのリクライニング角度が制限されているのでシートを加工します。 まずはシートを取り外してしまいます。 前側-床2ヶ所、前側-壁1ヶ所、後ろ側-床2ヶ所 後ろ側-壁1ヶ所 …

ハイエースにドアミラー自動格納装置を付けました。

ハイエースワイドは幅が広いので駐車時にドアミラーが結構邪魔になります。 毎回ドアミラー格納スイッチを押すのもメンドイので自動格納装置を付けました。 取り付けた製品はパーソナルCARパーツ製のキーレス連 …