hiace-diy

ハイエースをDIYでいじっています。

電装系

ハイエースのホーン交換

投稿日:

バンパーを取り外したので、ホーンも交換しました。

センチュリーに使用されている(らしい)トヨタ純正品にしました。

コネクター形状が同じなので交換は簡単です。

ホーン品番

(86540-40040)

(86520-40060)箱がレクサスでした。

純正と同じ場所に固定するのですが、標準は取り付け用ステーがホーンを前方向に取り付けるようになっているのでステーを逆向きに付け直しました。

元がこちら

ステーを反転させました。

これだけでは、車体に干渉したのでステーを多少曲げました。

ホーンの付いている奥部分には空間が多数あるのでブラケットなどを工夫すればサイズの大きなホーンも付きそうです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-電装系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ハイエースのバックカメラをカーナビへ

メーカーオプションのバックモニター内蔵自動防眩インナーミラーを付けたのですが、モニターが小さい。 リアにアンダーミラーが付かない&バックドアがスッキリするので気に入っているオプションなのですがカーナビ …

ハイエースにUSB電源追加

なにかと充電等に必要なUSB電源を追加しました。 ハイエース専用品のCARMATE増設電源ユニット 灰皿との入れ替えなのでタバコを吸わない人には、不要スペースの有効活用が出来ます。 灰皿外して、入れ替 …

ハイエースにクルーズコントロール取付(取付編)

ハイエースにクルーズコントロールを取り付けるのですが、 PIVOT社の3-drive・α、トヨタ純正クルーズスイッチ対応品ですがメーカーよりは正式にハイエースの動作確認は出ていません。 今後仕様変更等 …

ハイエースにフロントカメラ取り付け

サイドカメラに続きフロントカメラを取り付けました。 使用したのはBeat-Sonic社のフロントカメラBCAM11 魚眼カメラなので水平約183度、一つのカメラで前面全てが映ります。 グリル・バンパー …

マルチカメラスプリッターの改造

フロントカメラ、サイドカメラを表示するのにマルチカメラスプリッターを使用したのですが、 コントロールスイッチが小さい&キライな後付け感。 ハイエースはメクラ蓋してあるスイッチ部分が多いので、トヨタ純正 …