hiace-diy

ハイエースをDIYでいじっています。

内装

ハイエースのアームレスト自作

投稿日:

ハイエースに肘掛けが欲しいので、自作してみました。

完成品もたくさんありますし価格もいろいろ選べるので自作するメリットはあまりないと思います。

自分の好きな高さに出来ること位かな?

前に乗っていた車の車中泊ベッドを解体した部品&あまり物で作りました。(費用0円)

厚さ9mmの合板を3枚貼り合わせて差込み部分。肘掛け部分にさらに3枚合計6枚の厚さとしました。

サイズはこのようなサイズにしました。(単位はミリです)

上部のカーブはセンターコンソールに合わせてみました。

差込み部分運転席側はパンチカーペットを貼り付け、その他は10mmウレタンを貼り付けました。

(あまり物なんで所々つぎはぎです)

肘掛け部分の上部はミシンにて縫いましたが差し込んで見えない下部はタッカーにて表面より打ちました。

差込み部分は、板厚27mm+ウレタン10mm+パンチカーペット2mm+合皮でいい感じに固定できました。

あまり物にしては、まあまあの形になったかな?

高さは自分に合わせたので肘の置き具合はピッタリです。

後日センターコンソールを作成予定なので、それまで使えればいいかな・・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-内装
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ハイエースのメーター取り外し

ハイエースの運転席側より助手席側に配線を通す場合、メーターを取り外すと奥にスペースがあります。 下のほうからも通せるのですが、ハンドル等可動部分が多いのでメーター裏がおすすめです。 取り外し時にハンド …

ハイエースのエアコンフィルターの交換

ハイエースに純正で付いているエアコンフィルターが単なる網なんで交換してみました。 純正はこんなんです。 外部からの吸気なのに、室内のエアコンフィルターみたいです(笑) エムリットフィルターにしてみまし …

ハイエースのシートリクライニング加工(2,3列目)

ハイエースワゴンのお約束。 シートのリクライニング角度が制限されているのでシートを加工します。 まずはシートを取り外してしまいます。 前側-床2ヶ所、前側-壁1ヶ所、後ろ側-床2ヶ所 後ろ側-壁1ヶ所 …

ハイエースのシートリクライニング加工(助手席)

残っていた助手席のリクライニング加工をしました。 まずシートを取り外します。 シートを後ろにスライドして前側の2本のボルトを外します。 シートを前にスライドして後ろ側2本のボルトを外します。 これでシ …

ハイエースのシートリクライニング加工(4列目)

2,3列目に続き4列目もリクライニング加工します。 ハイエースワゴンGLの4列目のシートは、ほぼ垂直!長時間は乗っていられない・・・ これで倒れる最大です。 Dピラーに当たるので標準ではこの角度なのか …