hiace-diy

ハイエースをDIYでいじっています。

電装系

ハイエースにUSB電源追加

投稿日:2017年3月25日 更新日:

なにかと充電等に必要なUSB電源を追加しました。

ハイエース専用品のCARMATE増設電源ユニット

灰皿との入れ替えなのでタバコを吸わない人には、不要スペースの有効活用が出来ます。

灰皿外して、入れ替えるだけ!と簡単なのですが一つ問題が・・・

両面テープで固定する製品なのですが、ヒューズが切れた場合に取り外せない。

なので、最初から付いている両面テープを3Mの着脱自在両面シートと張り替えました。

これで、万が一ヒューズが切れても大丈夫!っと外してみようとしたら3Mのシート強し・・・・外れんしぃ~(笑)

思いっきり引っ張ると両面テープごと外れた。写真よりテープの長さを半分にしました。

USB2口付いていますが両方で2.1Aらしいので物によっては同時に充電できないですね。

iPadは下側でのみの充電だそうです。

スポンサーリンク

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-電装系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ハイエースにクルーズコントロール取付(取付編)

ハイエースにクルーズコントロールを取り付けるのですが、 PIVOT社の3-drive・α、トヨタ純正クルーズスイッチ対応品ですがメーカーよりは正式にハイエースの動作確認は出ていません。 今後仕様変更等 …

ハイエースのホーン交換

バンパーを取り外したので、ホーンも交換しました。 センチュリーに使用されている(らしい)トヨタ純正品にしました。 コネクター形状が同じなので交換は簡単です。 ホーン品番 (86540-40040) ( …

ハイエースのバックカメラをカーナビへ

メーカーオプションのバックモニター内蔵自動防眩インナーミラーを付けたのですが、モニターが小さい。 リアにアンダーミラーが付かない&バックドアがスッキリするので気に入っているオプションなのですがカーナビ …

ハイエースでバッ直しました

バッ直について 特に音にこだわるとかではないのですが、後日サブバッテリー積んでTV等使用したいな~と思って切り替えがやりやすいように、電源をバッテリーより直接引きました。 電気系のお約束!バッテリーの …

ハイエースにクルーズコントロール取付(準備編)

ハイエースにはオプションでクルーズコントロールの設定がありません。 後付けのクルーズコントロールを取り付けるしかないのですが、後付け感があるのはイヤ! TOYOTA純正のレバーで操作したかったので調べ …