hiace-diy

ハイエースをDIYでいじっています。

電装系

ハイエースのメインユニット(取り付け編)

投稿日:2017年4月22日 更新日:

ハイエースのメインユニットを何にするか?

ほしい機能は

  • スマホのカーナビ画面を表示したい&出来ればメインユニット液晶で操作。
  • バックカメラの入力があること。
  • TVチューナーの入出力が出来ること。
  • Bluetoothオーディオが使えること。

CarPlay対応のユニットも検討したのですが、使えるアプリが少ない。

国産にはなさそうなので海外製?MAXWINの2DIN002

耐久性が心配ですが、価格も安いのでそんときは別のに入れ替えりゃいいかー!くらいの気持ちで購入。

開封すると、意外としっかり梱包してある&付属品多数。

ただ、接続ケーブルにはギボシ端子が付いていません。

海外だと接続方式が違ったりするのか?コストダウンかは分かりませんが、手間がかかります。

裏面の接続端子画像です。

多数の端子があるのは好きです。

接続キットはエーモン&ENDY製を使用しました。

エーモン製オーディオ・ナビゲーション取付キットY-2451

ENDY製ステアリングリモコンコネクターEJC-0002

これ以外にスマホとの接続にHDMIケーブル3m&Digital AV アダプタを使用しました。


取付です。

電気いじりのお約束、バッテリーマイナス端子を外しておきます。

フロントのインパネ2つを外すだけでメインユニット取り付け部にアクセスできます

先に横側のパネルを外します。

下に養生を行い、パネルはがし等をつかって下からコジると外しやすいです。

下部2ヶ所、上部1ヶ所で固定されています。

正面のパネルはシフトレバー上から助手席左の吹き出し口まで1つでつながっています。

周りを養生してパネルはがしを使うか、手で手前に引いて取り外します。

初めはユニット取り付け部分が空洞になっているので、手で手前に引っ張りやすいです。

車体にブラケットが付いているので取り外し、メインユニット側面に取り付けておきます。

付近にある車体側コネクターと取り付けキットのコネクターを接続&メインユニットの配線を接続するだけです。

コネクター形状は全て違いますし、配線も色を合わせるだけですので間違うことはないと思います。

(一応、取扱説明書の確認はしていますよ!)

オーディオハーネス10P(電源&フロントスピーカー)

オーディオハーネス6P(リアスピーカー)

アンテナ変換コード3P

車速配線カプラー5P

バック信号しか使用していません。

パーキングブレーキはアースに落としました。が!さすが海外製、設定でどうとでもなります。

ステアリングリモコンコネクター20ピン

HDMI(抜け防止にビニールテープ巻いてます)

以上が全てのコネクター&配線です。

通常これらの配線をメインユニット奥に収めようとすると大変なのですが、

ハイエースワイドは横に小物入れがあるのでそちら側に配線が寄せられるので比較的ラクです。

ネジ止めしてパネルを元に戻して終了です。(パネル戻す前に動作確認はしましょう。)

スポンサーリンク

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-電装系
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ハイエースにUSB電源追加

なにかと充電等に必要なUSB電源を追加しました。 ハイエース専用品のCARMATE増設電源ユニット 灰皿との入れ替えなのでタバコを吸わない人には、不要スペースの有効活用が出来ます。 灰皿外して、入れ替 …

ハイエースにサイドカメラ取り付け(1)

ハイエースの直前直左鏡(通称ガッツミラー)を取りたくて、法律に合うようにまずはサイドカメラを取り付けました。 Dataysytem社の車種別サイドツインカメラキット(SCK-39H3W)を使用しました …

ハイエースでバッ直しました

バッ直について 特に音にこだわるとかではないのですが、後日サブバッテリー積んでTV等使用したいな~と思って切り替えがやりやすいように、電源をバッテリーより直接引きました。 電気系のお約束!バッテリーの …

ハイエースにフロントカメラ取り付け

サイドカメラに続きフロントカメラを取り付けました。 使用したのはBeat-Sonic社のフロントカメラBCAM11 魚眼カメラなので水平約183度、一つのカメラで前面全てが映ります。 グリル・バンパー …

ハイエースにクルーズコントロール取付(取付編)

ハイエースにクルーズコントロールを取り付けるのですが、 PIVOT社の3-drive・α、トヨタ純正クルーズスイッチ対応品ですがメーカーよりは正式にハイエースの動作確認は出ていません。 今後仕様変更等 …