hiace-diy

ハイエースをDIYでいじっています。

電装系

ハイエースのメインユニット(使用編)

投稿日:

メインユニットに選択した、MAXWIN製マルチメディアステーション2DIN002の使用感です。

国産の商品ではないので、出来ること出来ないこといろいろあります。

出来る事です。

  • DVD再生
  • microSDメディアファイル再生
  • USBメディアファイル再生
  • 映像、音声入力2系統
  • 映像出力1系統、音声出力2系統
  • Bluetooth音楽再生、音声通話
  • ラジオ(FM18局、AM12局、記憶可)
  • バックカメラ再生(リバース連動)
  • HDMI入力(SmartLink)スマホ接続

前面パネルにmicroSDスロット、USB差込口、4極ミニプラグ差込口(ケーブルは付属してます)があります。

ミニプラグにpinケーブル繋げばビデオカメラ等、撮影した映像がすぐに見れます。

設定することによってハイエース、メーカーオプションのステアリングリモコンのボタンに機能を割り当てられます。

音量+-、前へ、後ろへ、ソース選択を割り当てました。

初期のソース選択画面が上記の2枚です。

ラジオやDVDはまぁ特に変わったことはないので、


microSDの音楽について

アーティスト名、曲名、アルバム名、ちゃんと漢字も表示されます。

音符の部分にジャケット画像が表示されるのかな?やり方が分からない・・・・

ショートカットみたいなのが4つ設定できて、2タッチでソースの変更が出来ます。


HDMI入力(SmartLink)

これがやりたくてこのメインユニットにしました。

SmartLinkってなんじゃらほい?ですが

HDMIにて出力した画面をメインユニット側の画面タッチによって操作する。であってるかな?

スマホに表示される画面はなんでも表示できます。

YouTube、スマホ内動画、メールなんかも見れます。

左はgoogleマップ、右はNAVIelite(通常このナビアプリを使用してます)

液晶画面は感圧式と思われるので、スワイプとかピンチイン、ピンチアウト等は出来ません。

NAVIeliteですと、拡大縮小等もボタン(タッチ)にて操作できるのでスマホ側を触らなくても大丈夫です。

(スマホのピンチイン、ピンチアウトに慣れてるので、多少不便ですが・・・)

Siriを呼び出したり、キーボードも表示できます。(がんばればメールも打てるw)


出来ない事

2つの事が同時に出来ません。

普通のカーナビであれば、道案内をしながら音楽を聴くって事が当たり前にできますが、

このユニットはSmartLink中にSDカードの音楽を聴くとかラジオを聴く事ができません。

SmartLink使用中はスマホ内の音楽を鳴らすことは出来るので無音って事はないですが・・・

同じくバックカメラ表示中にも他の機能は動かないので、バック中は音楽が鳴りません。


使用しての感想ですが

安い価格の割には、機能はたくさんあります。

液晶は国産品に比べると落ちます。

音量調節の調整幅が荒い。細かい音量調整がやりにくい。

海外製なんで細かいことを気にする人には合わないと思います。

コストパフォーマンスはいいと思っているので私は気に入ってます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-電装系
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

マルチカメラスプリッターの改造

フロントカメラ、サイドカメラを表示するのにマルチカメラスプリッターを使用したのですが、 コントロールスイッチが小さい&キライな後付け感。 ハイエースはメクラ蓋してあるスイッチ部分が多いので、トヨタ純正 …

ハイエースのバックカメラをカーナビへ

メーカーオプションのバックモニター内蔵自動防眩インナーミラーを付けたのですが、モニターが小さい。 リアにアンダーミラーが付かない&バックドアがスッキリするので気に入っているオプションなのですがカーナビ …

ハイエースにドアミラー自動格納装置を付けました。

ハイエースワイドは幅が広いので駐車時にドアミラーが結構邪魔になります。 毎回ドアミラー格納スイッチを押すのもメンドイので自動格納装置を付けました。 取り付けた製品はパーソナルCARパーツ製のキーレス連 …

ハイエースに端子台を作ってみました。

バッ直にて電源を引いたので、電装品の接続がやりやすいように端子台を製作しました。 使用したのはAVSケーブル2sq&0.75sq各色(赤、黄色、黒、青) 丸型端子、絶縁キャップ、端子台を用意し …

ハイエースにクルーズコントロール取付(取付編)

ハイエースにクルーズコントロールを取り付けるのですが、 PIVOT社の3-drive・α、トヨタ純正クルーズスイッチ対応品ですがメーカーよりは正式にハイエースの動作確認は出ていません。 今後仕様変更等 …