hiace-diy

ハイエースをDIYでいじっています。

電装系

ハイエースのホーン交換

投稿日:

バンパーを取り外したので、ホーンも交換しました。

センチュリーに使用されている(らしい)トヨタ純正品にしました。

コネクター形状が同じなので交換は簡単です。

ホーン品番

(86540-40040)

(86520-40060)箱がレクサスでした。

純正と同じ場所に固定するのですが、標準は取り付け用ステーがホーンを前方向に取り付けるようになっているのでステーを逆向きに付け直しました。

元がこちら

ステーを反転させました。

これだけでは、車体に干渉したのでステーを多少曲げました。

ホーンの付いている奥部分には空間が多数あるのでブラケットなどを工夫すればサイズの大きなホーンも付きそうです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-電装系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ハイエースにサブモニター追加

ハイエースワゴン(ワイド)にはメインユニット横に小物入れが付いています。 あまり使うこともないので、液晶モニターを埋め込む事にしました。 7インチがサイズ的にちょうどなのですが海外製のモニターは画素数 …

ハイエースのメインユニット(取り付け編)

ハイエースのメインユニットを何にするか? ほしい機能は スマホのカーナビ画面を表示したい&出来ればメインユニット液晶で操作。 バックカメラの入力があること。 TVチューナーの入出力が出来ること。 Bl …

マルチカメラスプリッターの改造

フロントカメラ、サイドカメラを表示するのにマルチカメラスプリッターを使用したのですが、 コントロールスイッチが小さい&キライな後付け感。 ハイエースはメクラ蓋してあるスイッチ部分が多いので、トヨタ純正 …

ハイエースに端子台を作ってみました。

バッ直にて電源を引いたので、電装品の接続がやりやすいように端子台を製作しました。 使用したのはAVSケーブル2sq&0.75sq各色(赤、黄色、黒、青) 丸型端子、絶縁キャップ、端子台を用意し …

ハイエースにサイドカメラ取り付け(2)

ドアミラー部分にサイドカメラ本体の取り付けはサイドカメラ取り付け(1)にて終了したので配線を行います。 ドア部分用の渡り配線が付属していました。(画像左側) これがあることにより、どこかが壊れた時にも …